パパ部

今日はどんな遊びをしようか。

ストライダーを乗り回してた娘が、補助輪を外した初日から自転車に乗れた件

スポンサーリンク

まあ、タイトルで全部言っちゃってますが、我が子ながらびっくりです。

いやストライダーがすごいのかもしれないけど。

そう、今日はストライダーに乗ってたら、自転車も補助輪をはずした当日からいきなり乗れるようになったよ!ってお話です。

ストライダーってなに?

みなさん、ストライダーって知ってますか?

ストライダーとは地面を足で蹴って進む自転車のような乗り物です。

ただ自転車と言ってもペダルやブレーキは無くて、自分の足で蹴って進み、自分の足で止まるというシンプルな構造をしています。

普通の自転車と違って、ブレーキを使ったりペダルを漕いだりする必要がありません。

まあ、いろいろ書くより動画で見てもらった方が早いと思うのでまずはストライダーの公式プロモ動画をご覧ください。


ストライダーに初めて乗った子どもの反応は?

我が家にあるストライダーは娘の3歳の誕生日プレゼントとして購入したもの。

親としては動画のようにすぐにブイブイ乗り回す娘の姿を期待してたのですが…。

うちの娘の場合怖かったのか、すぐに乗らなくなってしまったんですよね。

ただ本人的には怖いという気持ちと、乗ってみたいという気持ちが両方あるような感じだったので、あまり無理強いはせずに子どもが使いたい時だけやらせてみようと思って庭の雨の当たらないところに置いておきました。


するとやっぱり本人としては乗りたい気持ちがあるようで、気が向いたときだけちょこっと乗っては止めというのを繰り返していました。

子どもが乗らなかった時点で倉庫などにしまいこんでしまいそうですが、たとえ子どもがすぐに乗らなくても、自分で簡単に使える場所に置いておく方が良いと思います。

それにしてもストライダー、そこまで計算してのこのカラフルなカラーだったらすごいな。

自転車に乗れるまでは早かった。

ストライダーはちょっと苦戦した娘でしたが、ストライダーに乗れてから自転車の補助輪が外れるまではびっくりするくらい早かったです。

よく考えたら子どもがなかなか自転車に乗れないのは、

・ハンドル操作
・バランスを保つ
・ペダルを漕ぐ
・ブレーキ操作

という4つの動作の全てをいきなり強いられるからなんですよね。

ストライダーのすばらしいのはこのうち

・ハンドル操作
・バランスを保つ

という二つに限定して覚えられるというところ。

なのでストライダーに乗ることができるようになれば、もう自転車の補助輪も取れたようなもの。

ペダルを漕ぐ動作や、ブレーキ操作は補助輪付きの自転車に乗っているうちに覚えているので、うちの子のように補助輪をのけた初日から自転車に乗れても別に不思議ではないってわけです。

ぼくが小さい頃は公園に自転車を持って行って親に後ろを支えてもらいながら練習したものですが、こうもあっさりコマが取れるとは。

まさかいきなり乗れるとは思ってなかったのでブログ用の写真撮ってないし…

なんか拍子抜けしたような気もしないことはないですが、無事補助輪が取れてめでたしめでたしなのでした。

いやぁストライダー買って良かった。